-
-
【失敗しない】プロテインの選び方【初心者・高校生必見】男女とも使える!
2021/01/15 -Protein
プロテイン, プロテイン Amazon, プロテイン 公式サイト, プロテイン 女性, プロテイン 選び方, プロテイン 高校生, 筋トレ プロテイン, 高校生 プロテイン「プロテインってどれを買ったら良いのか分からない。」 そんなお悩みをお持ちの方、たくさんいらっしゃいますよね。 分かります。私も高校生からプロテインを飲んでいますが、自分で買い始めたのは大学院生となっ ...
-
-
国産プロテインを選ぶなら【ULTORA】がおすすめ【人工甘味料無添加】口コミ・評判あり
2021/01/11 -Protein
プロテイン, プロテイン 人工甘味料無添加, プロテイン 初心者, プロテイン 女性, プロテイン 美味しい, 筋トレ プロテインプロテイン特有のあの"甘さ"と"ドロッと感"が苦手というそこのあなた!海外輸入系のプロテインの多くは人工甘味料によって味付けされているので、とにかく甘い!! 以前から私も「安くて甘さ控えめ」かつ「人工 ...
-
-
プロテインの人工甘味料気にならない?危険なのか?
2021/01/09 -Protein
サプリメント, プロテイン, プロテイン サプリメント, 人工甘味料, 人工甘味料無添加, 筋トレ, 筋トレ サプリメント, 筋トレ プロテイン「プロテインの人工甘味料って健康には影響ない?」 「プロテインと今後どう付き合っていけば良いの?」 こういった疑問にお答えします。 プロテインに限らず近年の清涼飲料水など「人工甘味料」が入っている製品 ...
-
-
【失敗しない】筋トレにサプリメントは必要か?【プロテイン?BCAA?EAA?】
2021/01/02 -Body Make, Protein
BCAA, HMB, プロテイン hmb, 筋トレ, 筋トレ BCAA, 筋トレ HMB, 筋トレ サプリメント, 筋トレ プロテイン, 筋トレ 効果「筋トレにサプリメントって必要なの?」 「プロテインとBCAA、EAAの違いって何?」 「本当に必要なサプリメントって?」 といった疑問にお答えします。 サプリメントは多種多様。本当に必要なサプリメン ...
-
-
筋トレでコレステロールを管理する【科学的根拠あり】
2020/12/26 -Body Make, Health with evidence
筋トレ, 筋トレ コレステロール, 筋トレ 効果, 筋トレ 生活習慣病「健康診断でコレステロールが高いって言われた・・・」「どうやって改善したらいいんだろう・・・。」 お任せください!科学的根拠を以てお悩み解決致します。 コレステロールは細胞の保護やホルモンの材料となる ...
-
-
プロテインとステロイドを混同・勘違いしていないか?【栄養素と薬剤の違いだぞ】
2020/12/21 -Protein
プロテイン, プロテイン ステロイド, プロテイン 女性, 女性 ソイプロテイン, 筋トレ プロテイン「プロテインとステロイドって同じでしょ?」 「プロテインとステロイドの違いって何?」 この疑問に答えます。 我々からしたら常識のように『プロテイン』と『ステロイド』の違いをはっきりと理解しているもので ...
-
-
中高大生がKpop並のダイエットをしたら早死にする話|【体重=見た目】ではない!
NiziUやTWICE。韓国芸能が常に日本のトップを席巻しています。 Kpopアイドルに感化されあの「スタイルに憧れ」を抱いた人も多いのではないでしょうか。 一般人がKpopアイドル並のスタイルを手に ...
-
-
マイプロテインを飲み続ける理由【4年愛飲者がオススメするわけ】ゾロ目セールが最強割引
近年の筋トレブームにあやかり、サプリメント業界の進歩もめまぐるしいものがあります。 プロテインを買いたいけど、どのサイトがいいのか分からない・・と言う方には、迷うわず【MyProtein】(マイプロテ ...
-
-
筋トレ初心者でもプロテインを飲んだ方が良い理由【筋肉を分解させるな!】
「筋トレこれから始めるけどプロテインって必要なの?」 ➡必要です!! 本記事は【失敗しない】筋トレ・ジム初心者がまず揃える持ち物11選にもあるように、プロテインがなぜ必要かについて解説し ...
-
-
有酸素運動の効果はメリットだらけ!健康診断を乗り切れ!【生活習慣病予防】
2020/10/14 -Health with evidence
メリット, 有酸素運動, 生活習慣病健康診断が近づいてくると体重計に乗り始めたり、食生活を見直したりする機会が増えるのではないでしょうか? 同じく、「有酸素運動」をし始めて健康診断を乗り切ろうと考えるヒトも多く出てくるのではないかと察し ...
-
-
人間の集中力は30分が限界【高めるには"立て!"】
2020/10/11 -Health with evidence, Learning
30分, スタンディングディスク, 座りすぎ, 集中力人間の集中力は「30〜45分」で限界を迎えます。 小学校、中学校、高校の授業はだいたい45〜65分ですよね?これは人間の集中力を加味された時間配分と言えます。 人間の集中力が切れるタイミングとして、こ ...
-
-
おやつにSIXPACKプロテインバーがおすすめである理由
仕事の合間、授業の合間などにおやつとして「プロテインバー」を食べている、または挑戦したことあるって方多くいらっしゃいませんか? オフィスでもよく見かけますね。 そんな中で我々健康科学、スポーツ科学の研 ...
-
-
座りがちな人がすべきストレッチ3選【テレワーク、オンライン授業】
ニューノーマルな生活が浸透しつつあり、テレワーク、オンライン授業にも慣れてきた頃ではないでしょうか? ニューノーマルな生活様式は我々に「座りすぎ」な生活を要求します。 さて、座りすぎな生活による健康被 ...
-
-
テレワーク・オンライン授業によって増加する病気一覧がヤバい件。
かなりヤバい話です。他人ごとではありませんよ!!!!! 新型コロナウイルスの感染拡大によってテレワーク(在宅勤務)・在宅学習(オンライン授業)がニューノーマルとして定着しつつあります。 ※ニューノーマ ...
-
-
スクワットは筋トレの王様【今すぐチャレンジすべし】
2020/10/07 -Body Make, Health with evidence, Weight Loss
スクワット, ダイエット, ボディメイクスクワットは筋トレのあらゆる種目の中で"王様"と呼ばれています。 王様とは・・・・それくらい"きつい種目"であると言うことです。 スクワットの効果は、、これから説明します。 筆者はこんな人 ●【学歴】 ...
-
-
一流経営者が筋トレにハマる理由 ビジネスパーソン必見
2020/09/14 -Body Make, Health with evidence
筋トレ, 経営者筋トレはアスリートだけが行う専売特許ではありません。 現在ではジュニア世代から働く親御さん世代、そしてシニア世代へとその幅の広がりを見せています。 なによりも、仕事が出来る経営者は筋トレを習慣化してい ...
-
-
【危険】グルテンフリーダイエットを今すぐ辞めよ!
2020/07/05 -Health with evidence, Weight Loss
グルテンフリーダイエット, 危険性「YouTuberななこがやってるグルテンフリーダイエットをやってみたい!」 「グルテンフリーダイエットって痩せるの?」 こういった悩みを解決します。 結論から言うと、 グルテンフリーダイエットは危険 ...
-
-
運動以外で消費カロリーを増やすたった2つの方法と考え方
2020/07/04 -Health with evidence, Weight Loss
ダイエット, 消費カロリー増やす方法「運動する時間がどうしてもとれない!」 「運動不足だから激しい運動は避けたい・・・」 「消費カロリーをとにかく増やしたい!」 こういったお悩みを解決します。 [関連]なぜプロテインダイエットは危険なの ...
-
-
筋トレにはメリットしかない【7つの科学的根拠】
「筋トレはスポーツ選手が行うものでしょ?」 と言う認識はもう古いです。 現在では多くの老人ホームや健康増進施設で盛んに導入されています。 またYouTubeやInstagram(インスタグラム)、Ti ...
-
-
なぜ走っても痩せない?【高タンパク質食が鍵】
2020/06/22 -Health with evidence, Protein, Weight Loss
ダイエット, 有酸素運動, 痩せない, 高タンパク質食有酸素運動を続ければ脂肪燃焼(脂肪によるエネルギー産生)が高まって痩せるんでしょ?? って思っていませんか? 「ダイエットに適した有酸素運動は20分以上〜」 みたいなフレーズもしばしば目にします。 確 ...