手軽に栄養補給できる最強の味方である「プロテインバー」って、実は太りやすいって知っていましたか?
こういったあなたの疑問を解決します。
こんな方におすすめ
- プロテインバーをダイエットと思って食べている方
- プロテインバーを食べて健康になると思い込んでる方
目次
プロテインバーが太ると言われている理由
と聞くと誰もが驚くことでしょう。
それもそのはず、プロテインと言うだけで『健康』と言うイメージが先行しているため、「プロテインバーの本質」が見えていないと言えます。
プロテインバーは、『炭水化物/脂肪に対するタンパク質の比率が高い栄養補給スナック』ということが言われています。
これはつまり、
タンパク質が他より多いお菓子みたいなもの、と言えます。
プロテインバーの落とし穴
プロテインバーの落とし穴を簡単に説明します。
まず、プロテインバーは美味しい。
これは否定しません。
間違いなく美味しい。
このようなプロテインバーは、あくまで栄養(エネルギー)補給をメインに考えて作られており、食事の代替であったり、ダイエット用の食事としては適していません。
1本(37g)で約200kcal となります。
そのうち脂質が約90kcal程度を賄っています。
あと、タンパク質が10gしかない・・・とか。
本来なら20gはほしいですね。
さらに、糖質が14g(食物繊維0g)と言った点とか。
プロテインバーを過信したら太る理由は、これです。
プロテインバーが美味しい理由は糖質量
プロテインバーが美味しく食べられる理由の1つは、やはり『糖質の量』があります。
美味しいものは脂肪と糖でできている、とはよく言ったもので、その通りです。
たとえば、有名な1本満足はプロテインバーではありませんが、栄養補給としてよく購入されています。
成分表示を見てみると、約190kcal、
糖質が21g、脂質が10g
タンパク質が2.1g・・・
ホントに小腹が空いたときに食べる程度なら問題ありませんが、どうしてもタンパク質の少なさが気になりますね。
プロテインバーの脂質を甘く見たら太る!
普段の生活で揚げ物、炒め物、ドレッシングなどの脂質は気にするけど、
プロテインバーの脂質は見て見ぬ振りしているそこのあなた!!
商品名は伏せますが、
さくさくっと食べることが出来るプロテインバーは
大抵脂質が多めです。
一方で、歯ごたえがあり
なかなか噛みきれないようなプロテインバーは
たんぱく質が多めです。
(あくまでも個人的な感想)
一度商品を手に取る前に、
「成分表示」をしっかりと確認した上で、
選ぶ力がほしいですね。
プロテインバーの代わりに食べるもの
プロテインバーを食べて太るより、手間は少しかかっても健康に良いものを食べませんか?
サラダチキン
コンビニ売上は凄まじいサラダチキン、言わずと知れた高タンパク食の鑑です。
1つ食べるだけで満腹感は十分に感じられます。
カロリーは100gで約120kcal。
タンパク質はおよそ30g程度摂取可能です。
一方で炭水化物・脂質はあわせて10g程度のため、プロテインブロックとしては最強ではないでしょうか?
サラダチキンをヨーグルトメーカーで作る方法もあります。
買わなくても作ればもっと安く食べることができますね。
ヨーグルトメーカーで
— "T"【公式】 (@jitakudiet) January 23, 2021
ヨーグルト作ってみた!
これはいいものを手に入れた。
ヨーグルト好きにはたまらん!
今度レビューします😊 pic.twitter.com/uCtnqGNXef
【関連】【失敗なし】ヨーグルトメーカーで作れるレシピがすごすぎた件【アイリスオーヤマ・買って良かった】
ちくわ
スーパーでもコンビニでも手に入るちくわ。
安く(100円程度)て、高タンパク(1袋約20g)。
そして脂質が限りなく少ないことで有名です。
炭水化物はタンパク質と同程度20gあります。
総カロリーは約170gとなります。
この低脂質は、今トレーニング界隈でちょっとした話題となっています。
ジムで間食の相談をしてたら、プロテインバーより、ちくわオススメですよ!って教えてもらった😃
— SHIHO / ÉSTOILE (@liencode) February 3, 2020
プロテインバーはタンパク質も多いけど脂質や糖質も多いから、減量もしたい人には向かないとのこと❗️
たしかにちくわの方が脂質少ない。
パッケージに惑わされず、ちゃんと栄養成分見て買お〜〜〜。 pic.twitter.com/3mKVF0akDQ
今日の間食は「ちくわ」!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) June 7, 2019
4本入りで86円!!!
PFCバランス【P12g F0.4g C13.6g】と超高タンパク低脂質!!!
僕むっちゃちくわ好きやから、ちくわは減量の強い味方やなあ👌 pic.twitter.com/IQGV3tTK6D
スーパーからちくわが消える日もそう遠くないかも・・・。
干し芋
干し芋は一時期ブームとなり、現在は愛される人にしか愛されていません。
干し芋のパフォーマンスは
総カロリーこそ約300kcal(100g)と多めで、
炭水化物が約60g程度含まれるといった点がありますが、
特筆すべきは食物繊維の量(約6g)。
成人の摂取推奨基準量が約24g/日なので、干し芋だけで25%も摂取可能です。
干し芋🍠
— 公認会計士YouTuberくろい@チャンネル登録者3,000人超!@現役経理マン (@Kuroi_CPA) April 30, 2020
ノンストップはなやさん(@hanayacoach)がYouTube動画内で減量期に食べてらっしゃったので、初めて食べたがけっこう旨い!
【干し芋のメリット】
・腹持ちがいい
・低脂肪、高炭水化物、繊維質高
・血糖値の上昇が緩やかで脂肪がつきにくい
オヤツには最適ですが、主食でずっとはきついな、 pic.twitter.com/C7lBxDqkIg
これで干し芋も店頭から消えるのかな・・・。
[関連]ダイエット中の女性こそプロテインを飲むべき理由
おすすめプロテインバー
どうしてもオフィスなど人目があるところで、サラダチキンやちくわをかじっている人なんて見かけませんよね。
人目を気にする人におすすめのプロテインバーが1つだけあります。
バズーカ岡田先生監修プロテインバー
ほんまでっかTVでおなじみの日本体育大学准教授、柔道男子日本代表トレーナー、ボディビル東京チャンピオンのバズーカ岡田先生が監修するプロテインバーです。
正直言って、このプロテインバーは最強です。
「おやつにSIXPACKプロテインバーがおすすめである理由」でも述べていますが、とにかくこのプロテインバーはマイナスポイントがない!!!!!
プロテインバーの弱点だった糖質と脂質を限界まで落としたプロテインバー。
タンパク質は1本20gを達成しているのでサラダチキンとほぼ同じと言えます。
これならオフィスでコーヒー片手に食べていても、決して風変わりな景色には思えませんね。
[関連]東大生が教える健康的に太りたい人におすすめするプロテイン5選
"太らない"プロテインバー「SIXPACKプロテインバー」
プロテインバーは美味しいからこそ食べる習慣がつくものですが、
その弊害として"太りやすい"という結果が生まれるとこれまで述べてきました。
しかし!
バスーカ岡田(日本体育大学准教授)監修のプロテインバー
「SIXPACKプロテインバー」は
"太るリスク"を極限まで考えられて作られています。
たんぱく質20gに加え、
糖質・脂質共に5〜7g程度に抑えられています。
3大栄養素のバランスを保ちつつ、たんぱく質の含有量を高めてくれているので、トレーニングできない日でも安心して食べることが出来ます。
詳しくは「おやつにSIXPACKプロテインバーがおすすめな理由」をご覧ください。
結論、最強です。
糖質は悪か?味方か?
糖質は悪か味方か。
これまでプロテインバーの紹介をしてきましたが、糖質はどうなんでしょう?
糖質は利用されやすいエネルギー基質として、非常に有能な存在です。
なぜこれまで世間的に悪者扱いをされるか。
それは『糖質の過剰摂取』が大きな原因です。
糖質は最も利用しやすいエネルギー基質であると言ったように、体内に入った後、血中に血糖として現れた直後(30-60分後)からエネルギーとして働きます。
血糖は食後から高まりますが、使われないとなると別組織へと輸送されます。その後血糖が落ち着きますが、使われなかった血糖の一部は形を変えて体内にとどまります。
それが体脂肪です。
体内に糖質は貯蔵量の上限があるため、形を変えなければなりません。
残念ながら、糖質はタンパク質に変わることなく、脂肪へとなってしまうのです。
この一連の流れが、太るメカニズム、いわゆる糖質を悪とする逸話の根源にあります。
単純な話、エネルギーなので使えばいいんです。
糖質を最も消費する器官は脳です。
次に肝臓、筋肉。
これらを駆使すれば、多少高炭水化物を取ったとしても易々とは太りません。
つまり、『糖質の過剰摂取』よりも『運動不足』の方が悪だという結論に至ります。
[関連]糖質制限のメリット・デメリット
まとめ:プロテインバーは太りやすい
紹介してきたように、プロテインバーは我々からすると『お菓子』のような位置づけが最も似合うと考えます。
中には高品質なプロテインバーもありますが、名前につられて購入するのだけはおすすめしません。
成分表示までしっかり読んで購入するクセをつけたいものです。
[関連]高品質なプロテインの選び方【初心者必見】