「パーソナルトレーナーって副業でもできるの」
「パーソナルトレーナーって稼げるの?」
「パーソナルトレーナーになるために必要なことは?」
以上の疑問にお答えします。
パーソナルトレーナーは副業として人気の高い業種の一つです。
単に人に「いいカラダ」になるためノウハウを教えるだけでなく、
健康への訴求、人との繋がりなど
業務を超えて得るものがたくさんあります。
本記事ではパーソナルトレーナーとしても活動する大学教員が徹底解説していきます。
記事の信頼性
●【最終学歴】東京大学大学院 (博士)
●【競技歴】中高全国大会出場、中学県選抜、高校少年男子(県選抜主将)、IH・ウィンターカップ出場、大学1部リーグ・インカレ出場、社会人日本2位
●【経歴】中学・高校バスケ部トレーナー
●【経歴】甲子園球児ストレングス指導
●【現職】大学教員
●【専門分野】運動生理学・健康科学・疫学スポンサードリンク
目次
パーソナルトレーナーは副業でもできるのか?

パーソナルトレーナーは副業でもできるのでしょうか?
結論➡【出来ます】。
パーソナルトレーナーが主に働く時間は
・平日なら、夕方〜よる
・土日祝、朝〜よる
です。
時間的な余裕は基本的に多くあります。
そしてパーソナルトレーニングの1セッションの時間は「60~90分」ですので、時間的拘束も多くありません。
移動時間も含めて2時間もあれば十分でしょう。
パーソナルトレーナーも大きく分けて2種類のタイプがあります。
店舗在籍型パーソナルトレーナー
一般的なパーソナルジムに在籍するトレーナーのことです。
こちらは副業として活動するのは店舗の制約等あるので厳しいことが予想されます。
ただし、お客さんは店舗に依頼してくるのである程度指導実績を積むことが出来ます。
遊軍型パーソナルトレーナー
店舗に所属しないタイプのパーソナルトレーナー。
自分の好きな時間に働けるので"副業"にはぴったり。
ただし、集客は自分で行うことが何よりのハードル。
次にレンタルジムを借りたりするなどの作業が必要となります。
パーソナルトレーナーって稼げるのか?

パーソナルトレーナーは稼げます。
飲食店のアルバイトが時給1200円程度
ジムアルバイトの時給が1500円程度で募集されている中
パーソナルトレーナーは1セッション1万円〜の報酬を得ることが出来ます。
価格の交渉は顧客と直接交渉できる点は
パーソナルトレーナーの大きな強みです。
例えば平日夕方に週2セッションだけ組むとして
1セッション1.5万円設定したらそれだけで週3万円(3時間弱)となります。
パーソナルトレーナーの顧客は誰か?
パーソナルトレーナーで大きな収益を上げることを考えたときに、対象とする顧客を考えないといけません。
例えば
・中高生を対象としたパーソナルトレーニング
基本的には1セッション5000円が相場です。
・一般的な主婦層を対象としたパーソナルトレーニング
基本的には1セッション5000円〜10000円が相場です。
・裕福な主婦層、経営者を対象としたパーソナルトレーニング
1セッション10000円〜が相場です。
といったように対象者が誰かによってその相場を見極める必要があります。
狙い目は経営者、中高生はグループレッスン
経営者は金銭的に余裕があるためその分羽振りもいいです。
しかし、経営者にそんなにめったに出会えることはありません。
中学生や高校にツテがあるなら「グループレッスン」も貴重な収入源となります。
さらに、中高生ならではの気づきが自身を更に成長させてくれます。
中高生と一緒に成長するという点もパーソナルトレーナーならではの良さであります。
スポンサードリンク
パーソナルトレーナーになるために必要なことは?

パーソナルトレーナーに必要なことを列挙しました。
運動生理学に関する知識
トレーニングを指導する上で運動生理学の知識なくしてこの学問を無視は出来ません。
全ての土台となるものなので習得必須です。
詳しくはこちらから本気で運動生理学を極める人へ【おすすめ本7選】
栄養学に関する知識
パーソナルトレーナーに頼ってくる顧客の多くの目的はダイエットが多いです。
次に筋肉つけたいなど。
ダイエットは何よりも栄養学の叡智の結集なので学んでおいて損はないです。
解剖学に関する知識
解剖学は徐々につけていけば良い知識ではありますが、
時にクライアントは「痛み」等の悩みを訴えることもあります。
そのときは「何が痛みの原因か」を瞬時に判断できる知識はつけておいて損はないです。
トレーニングに関する知識
これは必須です。
ただトレーニングメニューのレパートリーなんかはYouTube観ればいくらでも学ぶことが出来ます。
必要なのはそのメニューが何の種目で
どういった意味があるのか、というところを理解できるかという点です。
【関連記事】トレーナーに必要な勉強と知識【必須5科目】
パーソナルトレーナーの資格は必要か?
パーソナルトレーナーになるために必要な資格などは存在しません。
明日からでも「パーソナルトレーナーやります」といってトレーニングを観ることが出来ます。
ただし、上記に挙げた科目を深く理解していなければ簡単に顧客はつきませんし、ついたとしても信頼されません。
筋トレ初心者がしがちな失敗5選【スポーツクラブよりパーソナルジムが断然オススメ】
まとめ
パーソナルトレーナーになるには簡単です。
ただし売れるパーソナルトレーナーになるためにはその道は険しい物です。
時間をかけて学び副業として稼げるようにしっかり準備していきましょう。