スクワットで足が太くなる4つの理由

カテゴリー

Weight Loss

スクワットで足が太くなる4つの理由

20才女性筋トレ初心者

「スクワットって足が太くなるんでしょ。ぜっったいやらない!!」

こういった考えが多いコト多いコト・・・。

スクワットやっただけで本当に足が太くなるのか・・・?

スクワットで体重落とした私が詳しく解説します。

※この記事ではスクワットによる足の肥大化の原因を追及する内容となっています。トレーニーの皆さんが欲するような筋肥大のメカニズムなどについては別の記事でご確認ください。

 

 

スクワットで足が太くなる4つの原因

スクワットで足が太くなる4つの理由

スクワットを行うことで足が太くなる原因について考えていきましょう。

どうしてスクワットをすると足が太くなりやすいのか。

以下に該当するかも知れませんね。

 

筋肥大しやすい体質である

そもそも体質的に「筋肥大しやすい」可能性があります。

ひとには遺伝的に筋トレによる筋肉の発達(主に速筋線維)が生じやすい人が居ます。

生まれながらに持った天性の才能とでも言いましょうか。

気になる方は

もし気になる方は、自身の遺伝子を調べてみると良いかもしれませんね。

検査自体は簡単にできるので下記記事をご参考にしてください。

たとえば、ボディビルダーの中でも特に大きなヒト達(世界で戦うレベル)になると明らかに遺伝によるトレーニング効果の差があるといっても過言ではありません。

ぜひ遺伝的に筋肉が付きやすい人は何かしらのスポーツや競技で日の丸を背負って戦いましょう!!

その素質があります!

 

先祖・親族に日本代表クラスのアスリートがいる

先祖や血の繋がった身内に代表クラスのアスリートがいらっしゃる場合もスクワットで足に筋肉が付きやすい血筋なのかもしれません。

例えば典型例が石井直方先生

メモ

日本のボディビルダー、パワーリフティング選手である。かつて東京大学大学院総合文化研究科・新領域創成科学研究科教授を務めた。理学博士(東京大学)

最高成績:日本ボディビル選手権大会(ミスター日本)優勝、アジアボディビル選手権大会90kg以下級(ミスターアジア)優勝、世界ボディビル選手権大会ライトヘビー級7位

石井先生(東大名誉教授)は日本ボディビル界の父と呼ばれるほどトレーニング業界では知らない人はいない存在。

そんな石井先生ご親族の中に釜本邦茂さん(サッカー元日本代表、メキシコ五輪銅メダル)がいらっしゃることは有名な話。

スクワットで足が簡単に太くなる理由の1つには恵まれた遺伝子がもしかしたら流れているのかもしれませんね。

 

筋肉への効かせ方がメチャクチャ上手い

筋トレにおける重要なポイント「対象の筋肉にしっかり効かせる」。

ボディビルダー達でさえ長年時間をかけて「効かせる」ことを狙ってトレーニングしていますが、その多くが未踏の領域。

しかし、スクワットで足が太くなりやすいという人は多くのボディビルダー達を超越したトレーニング技術を持っている可能性があります。

いとも簡単に足を太くできる技術があるなら、今すぐトレーナーとして働きましょう。

顧客はボディビルダー。

間違いなく日本のトップトレーナーになれますよ!!

 

筋トレ初心者ほど足が太くなりやすい

筋トレ初心者ほど、筋トレの効果が現れやすいという傾向があります。

特にトレーニング開始初期に起こりやすい適応といってもいいです。

いわゆる”パンプ”に近い状態ですね。

とはいえ、初期のこの適応が長く持続する訳ではありません。

トレーニングを続けなければすぐ元通りになります。

したがって「私筋肉つきやすい体質かも」かどうかは遺伝子検査をして明らかにすることをオススメするとして、誰しも筋トレ初期は肥大しやすい可能性を秘めているということを覚えておきましょう。

ただし、その適応はすぐに解除されるので心配しなくても大丈夫です。

 

 

スクワットで足が太くなるなんて嘘

スクワットで足が太くなる4つの理由

この記事で最も強く言いたいこと。

スクワットをしたからといってすぐに足が太くなるなんてことはあり得ません

トレーニングで筋肉が大きくなるために必要な要素を満たして初めて顕著な筋肥大が生じ始めると思ってもらっても構いません。

 

筋肉を大きくするための5要素

筋肉の成長に必要な5要素

  1. 強度(重く)
  2. 頻度(1回/3日程度)
  3. 容量(セット数×回数)
  4. 栄養(たんぱく質と炭水化物)
  5. 休養
  6. (遺伝的要素)

これらの要素を満遍なくクリアしていれば目に見えた効果が現れます。

例:先月まで履いていたスキニーパンツがきつくなる

例:Tシャツがキツくなる  など

 

プロテインを飲めば足が太くなる?は嘘

スクワットをすることに抵抗を感じる多くの人は、プロテインを飲んだら足が太くなると信じている人が非常に多いです。

はっきり言って、プロテインを飲んで足が太くなるなんてまっかな嘘

プロテインは主として牛乳から抽出する高純度の「たんぱく質」のこと。

牛乳とかお肉をたくさん食べたらそれだけで筋肉つきますか?

そんなことありませんよね。

プロテイン(たんぱく質)はあくまでも3大栄養素の1つ

普段、肉類・卵・魚類を食事に多く取り入れられない人はプロテインを補給することを推奨されるくらい重要な栄養素です。

したがって安心してプロテインをお飲み頂けます。

プロテイン飲んでも足太くなりませんから。

 

 

脂肪が筋肉に変わる?ありえない。まっかな嘘。

スクワットで足が太くなる4つの理由

スクワットをすると太ももについた脂肪が筋肉に変わるなんてことがまことしやかに囁かれているそうです。

これが本当ならノーベル賞レベルの発見ですよね。

世界で肥満が深刻な社会問題となっているのにもかかわらず、それが解決していないことからどう考えても『』ですよね。

もちろん、脂肪が筋肉に変わることがあり得ないので、筋肉が脂肪に変わることもあり得ません。

 

構造的に異なる性質

そもそも脂肪と筋肉は構造的に異なります。

脂肪(脂肪細胞)

核と細胞小器官、脂肪滴を持つ単核細胞である。

脂肪滴はトリグリセリドをリン脂質の層が覆っている、言わば脂肪の塊である。

一方の筋肉はというと。

筋肉(筋細胞)

核と筋小胞体のほかミトコンドリアを持つ多核細胞である。

筋細胞の細胞質は筋形質(sarcoplasm)、滑面小胞体は筋小胞体(sarcoplasmic reticulum)、細胞膜は筋鞘(sarcolemma)と呼ばれている。筋鞘は刺激を受け取り伝導する役割を持つ。

生物専攻、または体育大生ならこれくらい専門的なことも知っているはず。

全くもって別の組織であることは読んで字の如くですね?

 

 

役割も全く異なる

構造的に全く異なる脂肪と筋肉。

その役割ももちろん違います。

脂肪(脂肪細胞)

脂肪細胞(脂肪)の役割

  • エネルギーの貯蔵(トリグリセリド)
  • アディポネクチンの分泌
  • ホルモンの分泌
  • 体温の保温
  • 緩衝材

一方の筋肉の役割はと言うと。

筋肉(筋細胞)

筋細胞(筋肉)の役割

  • 骨の移動(動き)
  • 熱の産生(主としてミトコンドリア)
  • マイオカインの分泌

比較するまでもありませんよね。

役割も全く違います。

こんなに役割が違うのにもかかわらず脂肪が筋肉に変わるなんてことが生じると思いますか??

 

体積は脂肪が筋肉より大きい

脂肪は密度が低く、体積が筋肉より大きい性質をもちます。

筋肉が大きいボディビルダー達より肥満の人の方が明らかに体は大きいのはそのためです。

特に太ももは脂肪がつきやすい部位であることから皮下脂肪がたんまり蓄積されている可能性は否定できません。

したがって脂肪を落とさない限りは何をやっても太い足からは逃れられません。

 

 

スクワットで足が太くなるのは脂肪が筋肉に変わるからではない

スクワットで足が太くなる4つの理由

スクワットで足が太くなるのは脂肪が筋肉に変わるからではありません。

もしかしたらあなたは・・・

  1. 実は、筋肉がつきやすい遺伝を持っているかも?
  2. 実は、身内に代表クラスのアスリートがいる?
  3. 実は、筋トレがボディビルダーより上手いかも?
  4. 実は、筋トレ初心者だけどトレーニング上手?

スクワットしたら足が太くなったーーー!って思っているそこのあなたは、いずれかにあてはまるはずです。

今すぐ遺伝子検査をしてスポーツを始めましょう!

 

・・・とまあ、上記にあてはまる人なんてほとんどいないので、普通にスクワットしても大丈夫です。

なるべく大きな筋肉をたくさん動かして筋肉を少しでもつけることができたら基礎代謝が亢進し、痩せやすいカラダができます。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

ブログランキングに参加しています

-Weight Loss
-

© 2024 筋トレは人生を豊かにする Powered by AFFINGER5